あなたの愛車が驚きの価格で売れる詳しくはこちら

【オートバックス】タイヤ交換工賃・料金

タイヤ交換の料金

タイヤ交換を自分でしている人もいますが、慣れていない人はやはりプロに任せたほうが安心ですよね。

では、オートバックスでタイヤの交換をすると、工賃はいくらくらいかかるでしょうか?またポイントカードによる割引などは可能なのでしょうか?

気になる料金についてご紹介していきます。

本記事でわかること

  • タイヤ交換の種類
  • タイヤ交換工賃
  • タイヤ交換関連のメニュー
  • 他店のタイヤ交換

《タイヤ関連》

【オートバックス】タイヤ関連作業・工賃や料金 一覧

 

目次

タイヤキャンペーン情報

オートバックスではタイヤの値引きや特価でのお得なキャンペーンを実施しています。

最新のキャンペーンではアゲ得タイヤ祭り・スタッドレスタイヤ祭りなどが開催されます!

タイヤ交換の種類

タイヤ交換には入れ替え、付け替え、履き替えなど色々な呼び方がありますが注意が必要です。

オートバックスでタイヤ交換する場合に『タイヤ交換』には2種類あります。

【タイヤの脱着・履き替え】

ホイール付きのタイヤを脱着して、新しいホイール付きのタイヤを装着する方法

(ホイール付きタイヤセットなどを購入して取り付けてもらう場合)

【タイヤの組み替え】

タイヤを車から脱着し、ホイールから古いタイヤを外して新しいタイヤをホイールに取り付ける方法

(新しいタイヤのみを購入して取り付けてもらう場合)

組み替えと履き替えでは値段の差があるのでしっかり把握しておきましょう。

ホイールマッチング

タイヤとホイールを交換する際には愛車に合うタイヤをマッチングさせるため調べる必要があります。

ホイールマッチングするか調べるための

タイヤ交換の見積もり

オートバックスでタイヤ交換する際の見積もり料金

見積もり料金:無料

オートバックスのタイヤ交換工賃表

オートバックスで購入したタイヤの交換工賃表について

スタッドレスタイヤ交換工賃・料金もサマータイヤと同じになります。

2021年12月1日~12月31日はハイシーズン価格
夏タイヤから冬タイヤの交換工賃がハイシーズン期間価格になるので注意!
【ハイシーズンタイヤ交換工賃表】オートバックス
タイヤ履き替え・脱着(ホイール付きタイヤと交換)
種別通常料金
(4本価格)
ハイシーズン価格
(4本価格)
軽自動車3,850円(税込)4,950円(税込)
普通車4,400円(税込)5,500円(税込)
ミニバン・SUV4,950円(税込)6,050円(税込)
タイヤ履き替え時間:30分~40分
タイヤ組替え(タイヤのみ交換)
種別サイズ新料金(4本価格)
ハイシーズン価格
(4本価格)
軽自動車55偏平以上5,940円(税込)
7,040円(税込)
軽自動車50偏平以下10,560円(税込)
11,660円(税込)
普通車・ミニバン55偏平以上5,940円(税込)
7,040円(税込)
普通車・ミニバン50偏平以下10,560円(税込)
11,660円(税込)
SUV55偏平以上10,560円(税込)
11,660円(税込)
SUV50偏平以下10,560円(税込)
11,660円(税込)
19インチ13,860円(税込)
14,960円(税込)
※ホイールバランス調整は別料金
※20インチ以上は要相談

タイヤ履き替え時間:30分~40分

タイヤの履き替え

古いホイール付きタイヤ外して新品ホイール付きタイヤに履き替え

(ホイール付きスタッドレスタイヤを交換・夏タイヤとスタッドレスタイヤ交換など)

オートバックスでタイヤ&ホイール4本セット交換した際の価格

 種別
新料金(4本価格)
軽自動車
3,850円(税込)
普通車
4,400円(税込)
ミニバン・SUV
4,950円(税込)
輸入車
6,600円(税込)

※ホイールバランス調整は別料金

タイヤの組み替え

タイヤの組み換えはホイールから古タイヤを脱着して新品タイヤに付け替え

(ホイールはそのままで古くなったタイヤのみ交換)

オートバックスでタイヤ4本セット交換した際の価格

種別サイズ
新料金(4本価格)
軽自動車55偏平以上
5,940円(税込)
軽自動車50偏平以下
10,560円(税込)
普通車55偏平以上
5,940円(税込)
普通車50偏平以下
10,560円(税込)
ミニバン55偏平以上
5,940円(税込)
ミニバン50偏平以下
10,560円(税込)
SUV55偏平以上
10,560円(税込)
SUV50偏平以下
10,560円(税込)
19インチ
13,860円(税込)
輸入車
13,200円(税込)
※タイヤ脱着料金・ホイールバランス調整料金込み
※タイヤ1本から交換可能

タイヤ交換 持ち込みの場合

ネットや他店舗で購入した新品タイヤ・中古タイヤをオートバックスの店舗で持ち込んで取り付けしてもらうなら

【オートバックス】タイヤ交換 持ち込みの取り付け工賃

お得にネットでタイヤ購入して交換

お得にネットでタイヤを購入して交換する方法なら

TIREHOOD(タイヤフッド)

ネットでタイヤ購入して近所の取付店&オートバックスで交換可能

全てのタイヤに6ヵ月のパンク無料保証付き

AUTO WAY(オートウェイ)

タイヤのネット通販大手、自分でタイヤを交換する場合や海外タイヤならオススメ

市販のタイヤの半額以下の高品質海外タイヤが満載

タイヤ取り付け工賃コミコミセット

オートバックスのWEBでタイヤを購入して店舗でタイヤ交換

オートバックスのタイヤ価格

オートバックスではサマータイヤ・スタッドレスタイヤ・オールシーズンタイヤなど販売しています。

オートバックスでのタイヤ価格を紹介

スタッドレスタイヤ価格

オートバックスのスタッドレスタイヤの価格に関して

タイヤ交換 関連メニュー

タイヤ交換をする際に交換したほうが良い、お得なパーツやメニューを紹介

廃タイヤ処理

オートバックスでタイヤを交換した際に古い外した廃タイヤ処理するにもお金がかかります、処理する際の料金などを紹介

【オートバックス】廃タイヤの処分・引き取り料金について

エアバルブ交換

タイヤに空気を入れるためのエアバルブもゴムなので、タイヤと同じく劣化することで空気漏れで走行不能になる場合があります。タイヤ交換の際に交換すると通常料金の4分の1程度の料金でお得

【オートバックス】タイヤのエアバルブ(ゴムバルブ)の交換工賃

窒素ガス充填・補充

窒素ガスを充填することでタイヤの空気圧が安定し、空気の減りも通常より長持ちさせることができるので燃費の安定とタイヤを長持ちさせることができます。

タイヤローテーション

車のタイヤはそのまま走行していると前後ですり減り方に差がでてきてしまいます。タイヤを長持ちさせるためには前後交換ローテーションが必要

ホイールバランス調整

ホイールバランスがずれているとハンドル操作に支障がでます、バランス調整をすることで正常な状態にします。

アライメント調整サービス

車のクルマの直進性の調整やタイヤの編摩耗軽減など車のタイヤのずれを調整、自分好みの走りに調整できます。
タイヤ交換をする際にオススメのサービスになります。

他店のタイヤ交換工賃

タイヤ交換に関してはタイヤ専門ショップ、ガソリンスタンド、ディーラーなど色々な店舗で交換することはできます。

有名多店舗のタイヤ交換工賃

イエローハット

イエローハットのタイヤ交換工賃や料金はこちら

ジェームス

ジェームスのタイヤ交換工賃について

ガソリンスタンド(エネオス)

ガソリンスタンド(エネオス)のタイヤ交換工賃について

タイヤ館

タイヤ館のタイヤ交換工賃について

ディーラー

ディーラー(茨木トヨタ)のタイヤ交換工賃について

オートアールズ

オートアールズのタイヤ交換工賃について

タイヤ交換の予約

オートバックスでタイヤを購入して交換をしてもらう場合、タイヤ交換の当日・予約なし・飛び込みも可能ですが事前に予約をして作業してもらうのがおすすめです。

特にスタッドレスタイヤ・サマータイヤなどの交換の時期は、4時間待ちなどの長時間の作業待ちが発生します。

※オートバックス・スーパーオートバックスタイヤ交換の予約方法は同じです。

タイヤ交換の受付時間

オートバックスでタイヤ交換する際のPIT受付時間について

オートバックスの多くの店舗の営業時間がAM10:00 ー PM19:00になっています。

そのためピット作業の最終の受付時間が1時間前のPM:18:00になっているので、受付時間には注意しましょう。

タイヤ交換の当日の流れ

オートバックスでタイヤ交換をする際の当日の流れ

タイヤ交換予約あり

ネット・電話・アプリで事前予約した場合、作業予約した当日は10分前に店舗に行くと良いです。
店内の受付・レジカウンターでタイヤ交換予約している内容を伝え代金を清算後にPIT作業に入ります。

待合などで作業が終わって呼ばれるまで待ちます。

タイヤ交換予約なし

タイヤサイズを確認後に欲しいタイヤが決まり次第レジで購入・レジ・作業受付カウンターで作業受付伝票に記入・代金を清算して作業受付完了

あとは作業終了の呼び出しがかかるまで待ちます。

オートバックス タイヤ交換工賃 会員の場合

オートバックスの会員カード(メンテナンスカード)などではタイヤ交換のみでの特典はありません。

・タイヤローテーション年1回

・タイヤパンクは何度でも

無料になります。

オートバックスでは【安心タイヤ補償】というオートバックスでタイヤ交換して、オートバックスの会員カードをお持ちの方がつけれるサービスになります。

1本タイヤがパンクしても4本とも交換できるサービス

⇒【安心タイヤ補償】詳しくはこちら

オートバックスタイヤ交換の評判

オートバックスでタイヤ交換した人の口コミを紹介

タイヤ関連のおすすめサービス

スタッドレスタイヤやサマータイヤに交換した際にタイヤの置き場所に困る事が多くみられます。

新しいタイヤに交換後は保管&処理のどちらかになります。そういう場合にオススメのサービスがあります。

タイヤ保管サービス

オートバックスの『タイヤ保管サービス』になります。

タイヤを保管してもらうことで、タイヤの劣化を防ぎ置き場所も解消します。

スタッドレスレンタルサービス

オートバックではスタッドレスタイヤのレンタルサービスをしている店舗もあります。

おすすめのタイヤ

おすすめのオールシーズンタイヤ・スタッドレスタイヤを紹介していきます。

オールシーズンタイヤ

オートバックスのおすすめオールシーズンタイヤ

スタッドレスタイヤ

オートバックスのおすすめスタッドレスタイヤ

サマータイヤ

オートバックスのおすすめサマータイヤ

まとめ

タイヤ交換は道具があれば自分でもできますが、トラブルがあった際に事故にもつながるため、オートバックスで交換してもらえるなら安全なのでおすすめができます。

車が高額で売れるって知っていました?

車の買取・新車購入をお考えなら必見!! 知らないと10万以上 損をすることも・・・

円安の影響もあって日本の中古車人気が高まり、海外への輸出台数が増加を続けています。

今の時期は車がまだまだ高値で買い取ってもらえます!

実はここからが知ってるか知ってないかで変わります。

じゃあ、いくらか査定してみようかなって方はちょっとまって!重要なポイントがあります。


重要なポイントとして
ディーラーや買取業者に査定で持っていく前に、愛車の査定相場をあらかじめ把握する必要があります。

理由として、無知なままディーラーなどで査定すると、安く提示されている事もわからず、相手の言葉を鵜呑みにして市場価格より安く売ってしまい損をします。

・走行距離が多い(10万㎞以上)
・事故歴がある・廃車予定
・年式が古い(10年以上)

実は上記のような、値段つかないと思う車でも、実は価値があり高値が付く事が多いんです!(海外などで日本車が人気で売れることもあり)

実際に高年式でボロ車をうってみました。

実際に筆者は15年乗った10万キロ越えの軽トラックを査定にだしてみました。

車の状態としては最悪な部類で、農業に使っていたこともあり、『傷だらけ』『泥だらけ』『事故歴あり』

地域の買取専門店などでは廃車するのにお金を請求されたので、一括請求したところ結果 10万円で買い取ってもらえました。

10万の価値がつくことに、びっくりしたのでたまらず理由を聞くと、海外に輸出するから利益はでるので大丈夫と教えてもらえました。

自分では車の価値がわからないため、最高額で売るために、愛車の相場額を把握する必要があります。

>>人気の無料査定サービスはこちら

最大 120万円も査定額がUPした!オススメの無料査定サービス

CMでも話題のナビクルなら簡単20秒で査定相場がわかります。

ナビクルは有名業者が一括査定することで高値の査定額が出やすいのでオススメです!

なびくる
・ネット査定で概算額がすぐわかる
・還付手続き無料で還付金が受け取れる
・全国どこでも引取・手続き無料

年間件数 10万件突破!!
満足度95% 今話題の車査定サービス /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次