雪がほとんど降らない地域でも、雪が降った時に都市機能がマヒしてしまう場合もあるので、安全を買う目的で購入する方も多いと思います。
ここでは、そんな人たちにぜひ知っていてほしいスタッドレスタイヤのレンタル情報をご紹介します♪
タイヤ交換に関して
2023年4月にタイヤが再値上げされます。買うなら早めがお得
スタッドレスタイヤレンタルとは
毎週のように雪道を通る予定がある方や、確実に雪の日数が晴れの日よりも多い地域の方はスタッドレスタイヤを購入したほうがいいですが。
スタッドレスタイヤを購入するまでもない
- スキー・スノボーのみ使用したい
- 帰省や旅行の時のみ使用したい
- シーズン中に1、2度しか使わない
短期間のみ使用なら、便利なのが「スタッドレスタイヤのレンタル」です。
オートバックスでは冬タイヤ・スタッドレスタイヤのレンタルを始めました
※店舗により実施していない店舗もあります。
スタッドレスタイヤのレンタル料金
オートバックスでのスタッドレスタイヤのレンタル料金
タイヤサイズ | 対応車 | 1泊2日 | 2泊3日 | 5泊6日 |
14インチ | 軽自動車 | 8,580円(税込) | 9,680円(税込) | 12,980円(税込) |
15インチ | 普通車 | 11,880円(税込) | 12,980円(税込) | 16,280円(税込) |
16インチ | 普通車・SUV | 15,180円(税込) | 16,280円(税込) | 17,880円(税込) |
※数に限りがあるため、店舗に問い合わせするのが確実です。
※スタッドレスタイヤのレンタル中の預かり料金・タイヤの脱着・交換料金は価格に含まれます。
※当日レンタルできない場合も多いため、あらかじめ取り扱いがあるか、いつからレンタル可能か要確認
キャンセルについて
スタッドレスタイヤレンタルの予約をキャンセルした場合にはキャンセル料がかかります。
利用開始日 | キャンセル料 |
7日~4日前 | 支払金額の50% |
3日~2日前 | 支払金額の80% |
オートバックスでもレンタルしている店舗があれば、それは店舗独自で行っていると思っていた方がいいでしょう。
他店のスタッドレスタイヤレンタル
他店でもスタッドレスタイヤのレンタルサービスを行っています!
イエローハット
イエローハットでスタッドレスタイヤをレンタルした場合の料金
タイヤ館
タイヤ館でスタッドレスタイヤをレンタルした場合の料金
ミスタータイヤマン
ミスタータイヤマンのスタッドレスタイヤのレンタルサービスの料金
タイヤガーデン
タイヤガーデンのスタッドレスタイヤのレンタルサービスの料金
コバック
コバックのスタッドレスタイヤのレンタルサービスの料金
スタッドレスタイヤレンタルの流れ
オートバックスでスタッドレスタイヤレンタルの利用をするため流れを紹介します。
レンタルスタッドレスの利用
1、来店後スタッフに、利用可能日の確認と確定し、申込書の記入します。
2,事前予約の場合『前受け金の精算』、来店の場合は『料金の精算』をします。
3,レンタル商品の取付・取外しタイヤのお預かり
レンタルスタッドレスの返却
1、来店後スタッフに、返却の旨を伝える
2,スタッドレスを取り外し、元のタイヤに履き替え作業
3,レンタルしたスタッドレスの状態確認して返却
タイヤチェーン関連
冬の雪対策としてタイヤチェーンがあります。
タイヤチェーンのレンタルサービスに関して
オートバックでのタイヤチェーンの価格や種類
まとめ
旅行・スノボーにいくのでしたらすごくお得なサービスになっていると思います。
通常タイヤの履き替え・脱着のみでもハイシーズンだと4本で5,500円ほどになりますので、70,000円ほどかかってスタッドレスタイヤを購入・取付をすることを考えたらオススメです。