もともとオイル交換はそれほど難しい作業ではありません。ディーラーにたのんでもガソリンスタンドにたのんでも交換に心配はいりません。
オートバックスでオイル交換をする場合、工賃はいったいいくらかかるのでしょうか?また、希望の日時にオイル交換をしてもらいたい場合、来店の予約などはできるのでしょうか?
ここでは、オートバックスでお得にオイル交換をする方法をご紹介いたします。
オイルの交換料金について
オートバックスで取り扱っているオイルにはさまざまな種類があります。店頭で自分で選ぶこともできますが、スタッフに声をかけ選んでもらうこともできます。
そのため、乗っている車の種類や自分の乗り方に合致したオイルを店頭で選んでもらって交換するので、オイルの金額によって合計の交換料金が変わってきます。
オートバックスでオイル交換をする場合にかかる料金は「オイルの金額+工賃」です。オイルは種類によって価格が異なってきますが、オイル交換の際の工賃はどの車種でも一律で550円(税込)です。
交換工賃を無料にする方法とは?
しかし、オートバックスではこの工賃を無料にする方法があります。それはオートバックスのメンテナンス会員になることです。
オートバックスのメンテナンスカード会員になる場合、初回は登録料と年会費がかかります。具体的な金額は、登録料550円(税込)+年会費550円(税込)=合計1100円(税込)です。
しかし、その後は毎年年会費550円(税込)を払うだけで、さまざまな工賃無料のサービスが受けられます。
オートバックスで人気のエンジンオイル
オートバックスで売れ筋の人気オイルを紹介します!
メーカー | 商品名 | 内容量 | 粘度 |
カストロール | マグナテック | 4L | 0W20 |
カストロール | マグナテック | 3L | 5W30 |
カストロール | マグナテック | 3L | 0W20 |
カストロール | EDGE | 3L | 5W30 |
カストロール | GTX UC | 3L | 5W30 |
2021年3月 参考:オートバックスオイル売れ筋ランキング
オートバックスの店頭でもオススメ商品になっているだけにカストロールが一番人気になっています。
内容量に関しては3L、粘度に関しては0W20・5W30が高い人気で売れ筋となっています。
もし愛車のエンジンオイルが何を選んでいいかわからない場合にはエンジンオイル適合ページで型式番号を入れると簡単にわかります。
オイルの量り売り
オートバックスではオイルの量り売りを行っています。但しオイルは決められた物しか量り売りはしていません。
量り売りオイルの種類と料金を掲載
【オイル種類】
ブランド | SCOOP | AVANTE | AVANTE | AVANTE |
分類 | ガソリン | ガソリン | ガソリン | ディーゼル |
粘度 | 10W-30 | 5W-30 | 0W-20 | 5W-30 |
グレード | 鉱物油 | 部分合成油 | 部分合成油 | 部分合成油 |
【オイル料金】
SCOOP | AVANTE | AVANTE | AVANTE | |
軽自動車 | 1,098円(税込) | 2,309円(税込) | 2,749円(税込) | 3,519円(税込) |
コンパクトカー | 1,319円(税込) | 2,639円(税込) | 3,079円(税込) | 4,179円(税込) |
普通車 | 1,539円(税込) | 2,859円(税込) | 3,299円(税込) | 4,509円(税込) |
大型車 | 1,979円(税込) | 3,299円(税込) | 3,849円(税込) | 5,279円(税込) |
0.5L | 329円(税込) | 439円(税込) | 549円(税込) | 549円(税込) |
最大6Lまで量り売りは可能になっております。それ以上オイルを購入する場合は0.5Lずつ購入してもらうシステムになっています。
オイルは持ち込みできるの?
オートバックスでオイル交換する場合は、普通はその店舗でオイルを購入してそのまま、ピットでオイル交換が通常の流れです。
では、インターネット通販などで安くオイルを手に入れた場合にそのオイルをオートバックスに持ち込んでオイル交換してもらえるのか?と疑問に思われる方も多いでしょう。
これは店舗ごとに取り決めが違うので、オートバックス全体での見解ではありません。
店舗によってはオイル会員以上ではあれば、無料で交換してくれますが、ポイントカードのみで有れば工賃は倍を支払う場合もあります。
また最初から「当店で購入したオイル以外は交換出ません。」と断るケースもかなり多いです。
交換しない理由としては、持ち込まれたオイルで車のオイル交換をした後に調子が悪くなったと苦情を言って来る方が多い為でもあります。
オートバックスではその様なクレームを出したくありませんから、持ち込みオイルの交換を断っている店舗が多いと言う事です。。
オイル交換に関する作業
オートバックスのオイル交換に関わる作業には次のようなものがあります。
メニュー | 料金 |
エンジンオイル交換 | 550円(税込)〜 |
オイルエレメント交換 | 550円(税込)〜 |
エンジンフラッシング(ガソリン車機械式洗浄) | 6,600円(税込)〜 |
ATF交換 | 7,150円(税込)〜 |
パワステオイル交換(全量) | 3,850円(税込)〜 |
ミッション・デフオイル交換(1箇所) | 880円(税込)〜 |
ブレーキフルード交換(全量) | 4,400円(税込)〜 |
フューエルライン洗浄(ガソリン車) | 7,700円(税込)〜 |
オイルエレメントは特に2回のオイル交換に1回の頻度で交換をが望ましいです。

オートバックスでオイル交換を予約
オートバックスでオイル交換を予約する場合は、パソコンやモバイル端末で予約をすることが可能です。専用のページにアクセスし、来店希望日と来店希望店舗を選ぶだけで簡単に予約ができます。
もちろん予約なしでの交換も可能ですが、その場合は待たされてしまうことがありますので、事前に予約をしてからいくことをオススメします。
ちなみに、予約の期限は来店希望日の前々日の24時までです。予約には無料の会員登録が必要ですので、オートバックスの公式サイトから会員登録をして予約をするようにしてください。
実際に頼んだ人の評判や口コミ
オートバックスのオイル交換を利用したことがある人の意見です。
走行距離が5000kmを超えたし、オートバックスからオイル交換の案内も来てたので前回同様に交換しに行きました。
ただ、案内に割引券もあったので、ついつい全合成油にグレートアップしてしまいました。
ずっと敬遠していたオートバックスでオイル交換。予めwebで予約していきましたが、混んでいると受付待ちはある模様。
オイル交換工賃→500円
フィルター交換工賃→500円
税込1080円。
ドレン部分のアンダーカバー外しに工賃かかるかと思いましたが不要でした。下抜きで自分でやる手間を考えたら安い!
地元のスーパーなオートバックスでオイル交換中です。今回はピット作業Web予約とやらでオイル交換の予約してみましたが待ち時間なしでピットに入れてもらえたのはいいですね。
現在317730㎞…75000㎞の中古で買ってからずっとシビアコンディションの交換サイクルでオイル交換してます!調子いいです
いざオートバックスでオイル交換をしてもらうと、まったく問題ないというのが一般的な感想のようです。
ちなみにオイル交換に必要な時間は、待ち時間をのぞけば15分~20分といった程度です。