車に乗る時に必ず一周回ってタイヤのチェックしていますか?してない?それはいけませんね~!タイヤのチェックは法令によって日常点検項目になっているんですよ~。
と言っても、やっている方は少ないでしょうね。タイヤに命を乗せて走っていると言っても過言ではないので、日頃から見る癖をつけておきましょう。
さて、そんなタイヤがパンクをしてしまった時、あなたならどうしますか?ここではオートバックスのパンク修理についてご紹介します。
オートバックスにパンク修理は頼める?
画像引用元:http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tirewheel.html
昨日までは平気だったのに朝になったら空気圧が減っているなんて事はありませんか?空気圧が抜けただけと思ってスタンドで空気を入れますよね。また朝になったら抜けている。こうなるとパンク決定です。
「ガソリンスタンドやディーラーだとかなりの金額を取られそうだしな~」なんて迷っているなら、迷わずオートバックスにGOしちゃってください!オートバックスでもパンクの修理は出来るのですよ。工賃や作業時間については続きで詳しくご紹介します!
修理の料金や作業時間はどれくらい?
画像引用元:https://bot-market.sonicmoov.com/line-disneyland/
オートバックスでパンクの修理を頼んだ場合に、気になるのが工賃と作業時間ですよね~。作業工程は基本的にはオートバックスでもガソリンスタンドでもディーラーも同じです。ただ工賃に関しては若干の差があるかもしれません。
一応オートバックスではタイヤのパンク修理の作業時間は15分~となっています。ただこれは、すんなりパンク個所がわかる場合です。小さい穴だとプロがみてもなかなかわからない物もあるんです。15分とはなっていますが30分は見ておいた方が良いかもしれません。
オートバックスの工賃は1カ所 1500円~
ガソリンスタンド一般的工賃 2000円~
ディーラー工賃 2000円~
と、工賃はオートバックスが一番安いのではないでしょうか。
メンテナンス会員なら工賃が無料に!
0種類の点検項目が無料と言う事を!その中にパンク修理も入っているのです。
それも回数無制限となっていますから、何回もパンクしてしまう運のない方にとってはありがたいサービスではないでしょうか。
何らかのトラブルや交換等がある場合は一応確認しておくとよいかもしれませんよ。パンク1回の修理工賃1500円ですから、メンテナンス会員は年間1000円です。この段階で元が取れてますからね。
他の事ならオートバックスにすぐに頼みに行くのに、「パンクだけはガソリンスタンド!」って方はかなりもったいない事をしていますよ~。
パンクのままじゃ~と心配ならパンク補修材を1本入れておけばいつでも応急処置は可能ですからね。それから安心してオートバックスに車両を持ち込めばOKです。