あなたの愛車が驚きの価格で売れる詳しくはこちら

【オートバックス】ファンベルトの交換工賃や費用はいくら?

ファンベルト 交換

車のファンベルトを自分で点検したことがありますか?ゴム製のベルトがほとんどですが、中には金属製チェーンベルトを採用している車両もあります。

Vベルトは、ある程度走ると部品が常に回転しているため、亀裂が入ったり切れたりします。アイドリング時やアクセルペダルを踏んだ時に、「キュルキュル」という音がします。

ファンベルトの張りを調整することで、しばらくは走り続けることができますが、ベルトが摩耗した状態になり、亀裂が入ったりすると最悪切れたり、故障するので整備交換が必要になります。

【2023年1月最新】

【オートバックス】タイミングベルトの交換費用

目次

2023年4月にタイヤが再値上げされます。買うなら早めがお得

  • タイヤが2,000円~で買える
  • タイヤネット通販 年間販売1位獲得
  • 3200万本の販売実績CMでも話題
  • 最短即日!送料無料なので安い
現在 注文殺到中!発送遅延しています。
買うなら安い今がチャンスです。

オートバックスでの交換工賃や時間は?

オートバックでもタイヤ交換だけでなくファンベルト交換を行っている店舗もあります。当然ながらファンベルトの交換をお願いする時に気になるのは交換整備の工賃や作業時間だと思います。

ただオートバックのピット作業の工賃表には時間も金額も提示されていないので、オートバックスでファンベルトの交換をお願いするなら、店舗に連絡して確認してから来店した方がいいでしょう。ちなみにファンベルトの交換相場はどうなっているかと言うと

ファンベルトパーツ代 3000円~
交換工賃 5000円~
作業時間 30分~

となっていますから1万円あればお釣りがくるとは思いますが、それより多めに持って行きましょう。

ファンベルト交換と言うと結構大がかりな作業で高い思われがちですが、車のエンジンの構造、ファンベルトは消耗品ですから簡単に安い値段で交換できるような内容になっています。作業時間で見れば30分~となるくらいの時間では出来るのですが、車種によっては手間取る事もあります。

作業してもらう場合には事前に予約をとることがオススメです。

他店のファンベルト交換工賃

他のカーショップや整備工場でもファンベルトを交換することができます。

イエローハット

ガソリンスタンド

ファンベルトの役割や効果について

ファンベルトと名が付いていますが、現在ファンは電動式に切り替わっているので、ファンベルトは名前だけが残っている形になっています。ではこのファンベルトはどんな役割を果たしているのでしょうか?

ファンベルトの効果

画像引用元:http://youing255.blog96.fc2.com/blog-entry-90.html

ファンベルトはエンジンが回転する事で得られる動力をベルトを通じで他のバーツを動かす動力伝達系のベルトになります。バッテリーに充電する電気を産みだしたり、使用する電気を作りだす、オルタネーターを作動させます。

エンジン内にはラジエター液が走っており常に温度の上昇を一定で管理し冷却します。その時に冷却水を潤滑させるウォーターポンプを作動させますが、その動力源にもなっています。

またエアコンを作動させるには、コンプレッサーを回さなければなりませんが、そのコンプレッサーを回すのにも、ファンベルトは使われています。

交換しないとどうなるの?

ファンベルトの交換

現在どの車種にも使用されているファンベルトはゴム製です。当然耐用年数もあれば劣化する事もあります。ファンベルトを交換しないでいるとどうなるのでしょう?

1.ウォーターポンプが作動しない
ウォーターポンプが作動しないと言う事でエンジン内を冷却するラジエター液が循環しなくなります。そうなるとエンジンは高温になりシリンダーが焼きついたりする可能性が高くなります。

2.オルタネーターが作動しない
オルタネーターを作動させて充電や電気を作りだしているのですが、これが作動しなくなるとバッテリーに充電が行われません。そのため、バッテリーだけで電力供給する事になりバッテリーはすぐにあがってしまいます。そうなるとバッテリー上がりや電装品が付かなくなっていきます。

3.エアコンコンプレッサーが作動しない
エアコンのコンプレッサーが作動しなくなるので、エアコンによる冷却や除湿機能が使えなくなります。

4.ベルトが切れる
最終的にはベルトが切れます。そうなると全ての駆動伝達が行われなくなるので、最終的にはエンジンが停止します。

ファンベルトの交換の目安

1.ファンベルトの音
エンジンスタート時や加速時などエンジンに負荷をかけた時にファンベルトがなる

2.走行距離で交換する
オートバックスでは3万キロ~5万キロで交換する事を推奨しています。

3.3年数で交換する
ゴム製なので、使用しても使用しなくても経年劣化していきます。基本的には5年~10年の耐用年数となっています。使う頻度が少なくてもファンベルトは劣化します。

4.チャージランプの点灯
チャージランプはバッテリーに充電が正当に行われていない時点灯しますが、走行中に点灯した場合はファンベルトからオルタネーターに駆動が伝わっていないと言う合図になります。

車種別ファンベルトの交換費用・時期まとめ

ファンベルトを交換する場合に車種ごとで交換費用や交換時期は、かなり違ってくるのでしょうか?一部の車種を例に挙げて紹介していきます。

1.ワゴンR

ワゴンR

画像引用元:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

ワゴンRは、スズキの代表的な車種になります。鳴き音が聞こえたら交換になります。

2本ファンベルトの交換が必要で、FF車であるワゴンRのファンベルト交換作業は、フロントバンパーを外して行います。年式の車両も有る為、交換費用が変わってくる事があります。

  • ファンベルト2本交換パーツ代:約4000円
  • 交換工賃:約8000円~
  • 作業時間:1時間~

2.ムーブ

ムーブ

画像引用元:https://www.goo-net.com/car/DAIHATSU/MOVE/DBA-L175S.html

ダイハツムーブは車両の年式によって、ファンベルトが2本と3本の車両があります。どちらも、ベルトが鳴きだしたら交換時期になります。

この車両もフロントバンパーを外して行わなければならず、交換時間に若干の影響が出る事になります。

  • ファンベルト2本パーツ代:3000円~
  • ファンベルト3本パーツ代:4000円~
  • 交換工賃:5000円~
  • 作業時間:30分~1時間

3.エスティマ

エスティマ

画像引用元:http://trendy.nikkeibp.co.jp/

エスティマのファンベルトの交換時期は、5万キロ以上走行している場合又は新車購入時から5年が経過している場合に、ベルトが鳴いていなくても交換しておく事がベストになります。

エスティマは年式で交換工賃に差が生じる恐れがあるので、事前に店舗に確認しておいたほうがいいでしょう。

  • パーツ代:約6000円~
  • 交換工賃:約6000円~
  • 作業時間:1時間~

4.エブリィ

エブリィ

画像引用元:http://www.break-web.com/shousai.php?id=92

エブリィはシート下にエンジンがあるのでの、ファンベルトが鳴きだしてくると、音は下から聞こえてきます。

またこの車両は、比較的にファンベルトの交換が簡単な車両ですので、作業時間は他の車両よりも短く終了する事が出来るのが特徴になります。

  • パーツ代・交換工賃こみ:6000円~
  • 作業時間:30分~

5.タント

タント

画像引用元:https://www.daihatsu.com/jp/news/2017/20171218-1.html

基本的にファンベルトが鳴きだしたら、交換が必要になってきます。ただし、ベルト鳴きが無くても、走行が5万キロ以上 購入から5年が経過していれば交換する方がいいでしょう。

3本ベルトを使用しているタイプも有るので、事前に見積もりをもらっておいてもいいかもしれません。

  • パーツ代・交換工賃こみ:約1万円以内
  • 作業時間:1時間~

6.ステップワゴン

ステップワゴン

画像引用元:http://kakaku.com/item/K0000280200/

ステップワゴンは1本のベルトで全ての機能を動かすオートテンショナー方式を採用しているので、交換時に発生するベルトの張りを調整する必要がありません。ベルト鳴きが聞え出したら、要交換と思っていてください。

またベルト鳴きが無い場合でも走行5万キロ以上購入時から5年以上経過している場合には交換する事が必要になります。

  • パーツ代・交換工賃こみ:8000円~
  • 作業時間:1時間~

7.モコ

モコ

画像引用元:http://history.nissan.co.jp/MOCO/SA2/1310/index.html

日産自動車で販売している軽自動車ですが、スズキのMRワゴンのOEMを受けて販売しています。この車両もベルトが鳴きだしたら交換が近いと考えておいた方がいいです。

この車両は3万キロを越えたあたりからベルトが鳴きだすと言う事が多い様ですから、3万キロを超えたあたりで、点検するか交換をお願いした方がいいです。

  • ファンベルト2本と交換工賃こみ:8000円~
  • 作業時間:1時間~

あんなベルトぐらいでとは思いますが、日ごろの点検だけでもトラブル回避につながりますので、洗車した時くらいは目視点検だけでもするようにした方が良いでしょうね。

車が高額で売れるって知っていました?

車の買取・新車購入をお考えなら必見!! 知らないと10万以上 損をすることも・・・

実は、車の買取相場は半導体不足・燃料高沸もあり、今最高値を記録しています!

ニュース

車の買取が平均取引価格100万円上回る


参照:NHKニュース

新聞記事

中古車競売価格、20カ月連続プラス 10年来の高値更新

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC14627014022022000000

参照:日本経済新聞

じゃあ、いくらか査定してみようかなって方はちょっとまって!重要なポイントがあります。


重要なポイントとして
ディーラーや買取業者に査定で持っていく前に、愛車の査定相場をあらかじめ把握する必要があります。

理由として、無知なままディーラーなどで査定すると、安く提示されている事もわからず、相手の言葉を鵜呑みにして市場価格より安く売ってしまい損をします。

・走行距離が多い(10万㎞以上)
・事故歴がある・廃車予定
・年式が古い(10年以上)

実は上記のような、値段つかないと思う車でも、実は価値があり高値が付く事が多いんです!(海外などで日本車が人気で売れることもあり)

だからこそ、最高額で売るために、愛車の相場額を把握する必要があります。

>>人気の無料査定サービスはこちら

最大 120万円も査定額がUPした!オススメの無料査定サービス

CMでも話題のナビクルなら簡単20秒で査定相場がわかります。

ナビクルは有名業者が一括査定することで高値の査定額が出やすいのでオススメです!

なびくる
・ネット査定で概算額がすぐわかる
・還付手続き無料で還付金が受け取れる
・全国どこでも引取・手続き無料

年間件数 10万件突破!!
満足度95% 今話題の車査定サービス /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次