普通に車を走らせていても、ホイールは傷が付いていくものです。飛び石や木の枝などがホイールに当たるだけでも傷は付きます。
また、狭い道で曲がるときに縁石などにホイルをぶつけてしまった経験もある方もいる事でしょう。そんな時に限ってかなりエグイ状態になってしまう物です。
ここでは、オートバックスのホイール修理やカバーについてご紹介していきます。
【2020年1月最新】
2023年4月にタイヤが再値上げされます。買うなら早めがお得
ホイール関連サービスの種類について
画像引用元:http://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/tirewheel.html
オートバックスでは現在ホイール関連のサービスとしては、「タイヤの脱着」や「タイヤ交換時のバランス取り」、足回りを交換した時の「アライメント調整」などを行っています。
ホイールに関しては現在履いているホイールからアルミホイールへの交換時にもバランス取りも行ってくれます。
オートバックスのホイールカバーの口コミは?
オートバックスで販売されているPBのホイールカバーがなぜか話題になっています。スタッドレスタイヤを装着するとどうしてもスチール製のホイールがもろに見えてしまうので、車のスタイルを気にする方には「ちょっと見栄えが・・」と言う感じなのでしょう。
口コミも「ちょっとしたアルミホイール感がうれしい」「簡単にイメチェンができるのがうれしい」などと結構な評価になっています。アルミは高くて履けない方にもちょっとしたイメチェンにはいいかもしれませんね。
アルミホイールは基本的に叩いて治すと素材が柔らかいために伸びてしまうと言う欠点がある為に、叩きだしができない状態の物は修理が不可能と言う事になります。
アルミホイールは確かに見た目もカッコいいですが、乱雑に扱うと高い出費になりそうですから大事にのってくださいね。
ホイール修理の価格や所要時間はどれくらい?
画像引用元:http://6shogi.com/calendar/calendar_import/
ホイールの修理に関しては、基本的にはオートバックス内では修理は不可能です。擦り傷などの場合でもオートバックスの店員さんでは出来ませんので、確実に業者に渡してリペアする形になります。
また縁石などでガリガリになったアルミホイールやヒットしてホイールを凹ませてしまったような場合も確実に業者さん行きにはなります。
最悪修理不可能で帰ってくる事もあるかもしれませんが、その場合は見積りをしてからの方がいいでしょうね。擦り傷程度なら確実に目立たなくなるとは思います。
オートバックスに預けてから1~2週間はかかると思っていた方がいいでしょうね。
WEB限定のタイヤ・ホイールセット取り付けサービスについて
現在オートバックスではWEB限定で、タイヤ4本または、タイヤ・ホイール4本セットでの取り付けサービスを4380円でおこなっています。
このサービスには、取り付け費用だけでなく、窒素ガスの充填も含まれており、通常よりお得なものとなっています。
取り付け費用について
- タイヤ・ホイールの「車からの脱着」
- 現在履いているタイヤと新品をホイールに組み付ける作業の「組換え」
- 組換えた事によって重さのバランスが崩れるので、調整する事で乗り心地や操舵性の向上を図る「バランス調整」
この3点を1セットとして1台分の費用となっています。
窒素ガス充填について
窒素ガスは不活性ガスの為、劣化や腐食を防いでくれます。また、水分がない為に、温度差による内圧の変化が少なくなります。ほかにも、透過性が低いので内圧の低下が通常よりも遅くなります。
通常は空気ですが、窒素ガスを充填する事でいろいろなメリットが生まれてきます。まとめてぜひやっておいてくださいね♪