【2020年1月最新】
オートバックにはポイントカードの他に【メンテナンス会員】というものがあります。そんな頻繁にメンテナンスしないし…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、年に3回はオイル交換で利用するって方には、実はとってもお得なんですよ♪
オートバックスの会員カードの3つのお得な特徴
オートバックスの会員カードの種類について
画像引用元:https://yoyaku.autobacs.jp/pit_reserve/kaiinRsvCheck.html?st=1
オートバックスの会員カードには、大きく分けて「無料の会員カード」と「有料の会員カード」に分類されます。色分けされているのでわかりやすくなっています。
ランクアップすることによってもTポイントが多くたまったりと特典いっぱいです。
会員カード種類一覧
会員カード種類 | 入会費/継続量 | Tポイント | 工賃特典 |
ポイントカード | 無料 | 200円につき1P | なし |
メンテナンスカード | 入会金1.000円(税抜き) 継続量500円(税抜き) | 200円につき1P | 10個の無料特典 |
ゴールドカード | 無料 | 100円につき1P | 10個の無料特典 |
プラチナカード | 無料 | 100円につき1P | 10個の無料特典 |
※連携済みのTカードを提示でTポイントがたまる
オートバックス会員カードとTカードを店舗でのお会計で両方提示することが必要です。
会員カード詳細一覧
◆無料会員カード(白色)
ポイントカードとしての機能のみしかついていません。100円1pが溜まる仕組みになっています。ただし、この会員カードではオイル交換などをした場合には費用として発生する事になります。
◆メンテナンスカード(赤色)
入会金1000円(税別)で1年間のオイル交換工賃が無料になる会員カードとなります。オイル交換工賃を含む10項目の工賃が年間何回交換しても無料となります。ただし1部の物は1回の回数制限付きになります。期限が来た場合に継続する時には年会費として500円(税別)を支払えば作業工賃無料とポイントカードの継続利用ができるようになっています。
◆有料会員カード(金色)
こちらは赤色カードの一般会員からのランクアップ会員になります。内容は、年会費が無料になるのが特徴ですが、後は一般会員と同じ内容になります。
◆有料会員カード(プラチナ)
ゴールド会員カードからのランクアップになります。基本的には工賃類の無料は変わらないのですが、お買いものポイントが100円で2pになります。
メンテナンスカードの10コの工賃特典
メンテナンスカードで受けられる特典は、PIT作業の10種類の工賃が無料になります。
- ウォッシャー液(点検・補充無料)
- ワイパー交換(基本工賃無料)
- ワンコインメニュー(年1回無料)
- エンジンオイル交換(基本工賃無料)
- オイルフィルター交換(基本工賃無料)
- タイヤ空気圧(点検・補充無料)
- タイヤローテーション(年1回無料)
- タイヤパンク修理(工賃無料)
- バッテリー交換(基本工賃無料)
- エアフィルター交換(基本工賃無料)
オートバックスの店舗以外で購入したものに関して
オートバックスドットコム(公式通販)の商品も対象
タイヤのパンク修理・タイヤローテーションはタイヤ購入店舗はオートバックスでなくても大丈夫です。
会員のランクアップについて
お買い物や条件を満たすことで会員ランクアップの点数で評価があがっていきます。(お買い物ポイントとは別で)
お買い物税込み | 1点 |
お買物+来店で | 10点 |
会員ご継続年数1年につき | 100点 |
タイヤ購入1本につき | 100点 |
オイル交換1回につき | 100点 |
会員のご紹介(1人) | 100点 |
任意保険ご契約1件につき | 100点 |
車検ご利用1回につき | 1,000点 |
お車購入(1台)につき | 1,000点 |
【ゴールドカード】
条件:ランクアップ点数が5000点以上~
【プラチナカード】
条件:ランクアップ点数が10000点以上~
オートバックスカードの入会/退会について
画像引用元:http://www.autobacs.com/static_html/info/card/pointup_card.html
。
有料の会員であれば初めて加入する場合は1000円(税別)を支払う事で、加入日から1年間の10種類の工賃が無料となります。また翌年も継続したい場合は、継続費500円(税別)で1年間の継続が可能になります。
「会員になるのに1000円…」と思うかもしれませんが、オイル交換とオイルフィルター交換同時に行っただけでとりあえず会員費と同額になりますから、年2~3回オイル交換しただけで、会員になっていた方がお得という事になります。
なんだかんだ言って結構そのカードで無料で作業してくれるので気軽に利用できます♩