車のタイヤの価格は商品によってまちまちですが、有名国産メーカーのタイヤの場合、安いものでも5万円以上という価格帯が通常です。
オートバックスのタイヤはそれらと比べてかなりの激安価格だといえます。
どうしてそんなに安いのでしょうか?オートバックスのタイヤが安い理由を口コミなどとあわせてご紹介いたします。
タイヤの価格はどれぐらい?
オートバックスのタイヤは、安いものでは1本6000円台~販売されています。車1台ぶんである4本で2万円~4万円といった価格帯の商品です。
なぜオートバックスのタイヤはこれほどまでに安いのでしょうか?その理由はプライベートブランドや韓国製のタイヤをオートバックスでは販売しているからです。
生産から販売までのあいだに中間業者が入らないことや、韓国では日本とくらべて人件費が安いということ、それが低価格という形で反映されているというわけです。
■タイヤの下取りや古いタイヤの買取情報の記事
オススメのタイヤについて
おすすめのオールシーズンタイヤ・スタッドレスタイヤを紹介していきます。
オールシーズンタイヤ
オートバックスのおすすめオールシーズンタイヤ
スタッドレスタイヤ
オートバックスのおすすめスタッドレスタイヤ
スタッドレスタイヤ
タイヤの評価や口コミを紹介
もっともタイヤの価格が安いからといってもその性能が特別悪いというわけではありません。ネットなどの口コミを見てもわかるように、オートバックスで安いタイヤを購入したからといって特別悪い噂を耳にすることはありません。
前述の通り、オートバックスのタイヤが安い理由はプライベートブランドのものや韓国製のものを取り扱っていることが大きな理由です。
これらのタイヤの性能は口コミによると「国産メーカーのスタンダードクラス」程度の性能だといわれています。
有名国産メーカーのタイヤの場合、スタンダードクラスが5万円以上からという価格帯ですので、それと同等の性能のタイヤが2万円~4万円で購入できるということはかなりお得だといえます。
タイヤの特徴や乗り心地について
もっとも、有名国産メーカーのタイヤと同程度の性能ということは、タイヤにあまり特徴がないということでもあります。問題はないけれど、こだわりもない――これがスタンダードクラスのタイヤの特徴だからです。
静音性や燃費性能が決して高いというわけではありません。あくまで「普通」です。オートバックスのタイヤを履かせた場合の乗り心地は決して不快ではありませんが、このタイヤよりも快適になるタイヤは他にもたくさんあります。
オートバックスでオススメのタイヤ
オートバックスのオススメタイヤでよく名前があがるのは以下の3つです。
- マックスランエバーロード
- マックスランエクセラEZ
- KUHO SOLOS KH17
マックスランエバーロードとマックスランエクセラEZはオートバックスのプライベートブランドのタイヤです。KUHOのSOLOS KH17は韓国メーカーの安価なタイヤです。
どれも4本で2万円~4万円以下の価格帯のものです。タイヤの性能としては普通ですが、価格も安く、信頼性とのバランスが良いので、オススメです。
一定の厳しい基準をクリアして販売されているタイヤですので、履かせた直後に突然バーストしたり、極端な片減りするようなことはありません。
とにかく予算を安くあげたいという人にとってはオススメのタイヤですが、長距離を走ることが多い方や、タイヤに対してさまざまなこだわりを持ちたい人はオリジナルでなくオートバックスで販売されている別の有名メーカーのタイヤを購入するという選択肢もアリです。