最近はタイミングチェーンの車も多いですが、タイミングベルトの交換が必要な車種もまだまだ多いです。
オートバックスで車のタイミングベルト交換の工賃について
本記事でわかること
- タイミングベルトとは
- タイミングベルトの切れる前兆
- 同時交換した方がいい部品
- オートバックスでの交換工賃
- 他店の工賃
タイミングベルトとは
車のタイミングベルトとは、エンジンの点火やバルブの開閉などを適切なタイミングで起きるようにするための部品のことで、「カム・ベルト」とも呼ばれています。
タイミングチェーンの登場により タイミングベルトの使用は一時期 減っていましたが、最近では 燃費重視の新型小排気量ガソリンエンジンやディーゼルエンジンでタイミングベルトが再び採用されています。
タイミングベルトの確認方法
タイミングベルトはエンジンの内部にあるので、一目見て異変に気付くことはできません。
劣化や損傷していないかを確認するにはエンジンの部品をある程度バラす必要があります。
タイミングベルトが切れる前兆
タイミングベルトという名前ですが、内側は歯車の形状をしているので ベルトのように緩んで滑ることはありません。
そのため、音で異常に気付くことができないのです。
ある日突然、何の前触れもなく いきなりタイミングベルトが切れてしまうことがほとんどです。
タイミングベルトの交換時期は
ポイント
![[01]整備士・虫眼鏡](http://xn--ecklp4b4av8a2d6jyi.xyz/wp-content/uploads/2021/07/106.jpg)
車の状態によってはベルト+他の部品交換で費用が高くなるため、車の買い替えをした方が良い場合があります。
タイミングベルトを交換しないで走行すると
タイミングベルトはゴム素材でできているため、経年劣化したり切れたりします。
タイミングベルトを交換しないでそのまま走行すると、エンジンの規則的な回転運動のタイミングが合わなくなり、ベルトで繋いでいる部品やエンジン全体にさまざまな悪影響が出てきます。
エンジン内にあるバルブやピストンといった 他の部品の破損にもつながるので、定期的に点検・交換しておきましょう。
タイミングベルトと同時交換したほうが良い部品
タイミングベルトを外すために、先に外す必要のあるVベルト(ファンベルト)
ウォーターポンプなどタイミングベルトを外さないと触れない消耗品部品などはついでに交換することがオススメです。
- Vベルト(ファンベルト)
- ウォーターポンプ
- テンショナープーリー
- アイドルプーリー
- カムシャフト
- オイルシール交換
- サーモスタット
ベルト交換で損をしないために
![[01]整備士・待った](http://xn--ecklp4b4av8a2d6jyi.xyz/wp-content/uploads/2021/07/108.jpg)
『修理にとりあえず出そう』その前にやっておいた方が良い事があります。
タイミングベルトの交換工賃
交換日数
関連する作業
持ち込み交換の場合
オートバックスで車のタイミングベルトを持ち込んで交換する際
- 断られる場合
- 割高になるが可能な場合
の2通りになります。
タイミングベルトに関しては持ち込んで整備のほうが割高になるでしょう。
他店舗のタイミングベルト交換費用
他の店舗でも車のタイミングベルト交換をうけつけています。
イエローハット
イエローハット タイミングベルト交換費用について
タイヤ館
ジェームス
ジェームス タイミングベルト交換費用について
ディーラー
ディーラー(ホンダ・トヨタ)のタイミングベルト交換費用について
ホンダ
コバック
コバック タイミングベルト交換費用について
タイミングベルトの交換を激安で
タイミングベルトの交換を激安でしたいけど、どうやって調べたらいいかわからない方にオススメ!
グーネットピットなら作業実績から探せます!
全国:東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・名古屋・福岡などのタイミングベルトの激安のお店情報が値段を含めて満載
まとめ
タイミングベルトの平均寿命は、10年 または 走行距離10万kmといわれています。
タイミングベルトが切れるとエンジン自体にダメージを与えるだけでなく、車を下取りしてもらう際の査定額も下がってしまうので、定期的に点検するようにしましょう。