車のタイヤバルブ・エアバルブは近くのカー用品店・近くのオートバックスで交換することができます。
オートバックスで車のタイヤのタイヤバルブ(ゴムバルブ)の取り付け工賃や交換工賃について
本記事でわかること
- タイヤバルブ(ゴムバルブ)とは
- タイヤバルブ取付・交換工賃
- タイヤバルブ他店の交換工賃
《タイヤ関連》
オートバックスのタイヤ関連工賃表
車のタイヤバルブとは
車のエアバルブ(ゴムバルブ)とはタイヤに空気を入れる際にホースとタイヤをつなぎ空気が漏れないようにするための部品になります。
バルブのゴム部分が劣化・不具合がでるとタイヤから空気が漏れてしまいタイヤがペチャンコになり走行不能になります。
バイクのタイヤバルブ交換
エアバルブの種類
タイヤバルブは大きくわけて二種類あります。
- ゴムバルブ
- 金属バルブ
標準の車のタイヤの多くはゴムバルブが装着されています。
エアバルブの交換目安
交換目安:2~3年
標準のエアバルブはゴムでできているため、使用しているとだんだん劣化していきますので、タイヤ寿命と同じぐらいなので同時に交換するといいです。
エアバルブ交換料金・工賃
オートバックスでエアバルブ(エアバルブ)を交換する際の料金
参考:オートバックス多摩店
交換工賃(タイヤバルブ交換のみ):1本 2,200円(税込)~
作業時間:15分~
タイヤ交換と同時でお得
オートバックスでタイヤ交換をお考えなら、タイヤ交換と同時にタイヤバルブ交換作業をするとかなりお得なのでオススメになります。
交換工賃(購入タイヤと同時作業):275円~330円(税込み)
オートバックスのタイヤ交換作業
他店舗のエアバルブ交換料金
他の店舗でもエアバルブ(ゴムバルブ)交換をうけつけています。
タイヤ館
タイヤ館でもタイヤバルブ(ゴムバルブ)交換について
エアバルブキャップ
エアバルブキャップの劣化や紛失した場合、購入して自分で取り付けることができます。
エアバルブキャップのサイズ
タイヤバルブキャップのサイズについては、原付・二輪車・乗用車・トラックまで同じサイズになっています。
バルブキャップ購入場所
エアバルブキャップの購入場所としては、オートバックスなどのカーショップ、ホームセンターなどでも購入できます。
まとめ
エアバルブは小さい部品ですが劣化・破れると走行不能になる場合もあります、定期的な交換をしましょう。
交換する場合にはカーショップのタイヤ交換や車検の際に交換することでエアバルブだけ交換する場合より大幅にお得な値段でできますのでオススメです。