車のワイパーは普段から使っていなかったとしても、年月がたてば劣化してしまいます。ワイパーゴムの使用限界になってからの交換でもいいのですが、日にちを決めておき毎年その日が来たら交換するとしておいた方が、良いかもしれませんね。
ワイパーゴムの交換時期の目安は?
ワイパーゴムは消耗品と言う事を理解しておきましょう。中には拭きむら等があっても交換しない方がいますが、かなり危険になりますので 目安を決めて交換するのがおすすめです。
基本的にワイパーゴムやワイパーブレードは消耗品ですし劣化します。ワイパーゴムの交換時期の目安は使用状況や環境にかなり左右されます。
ワイパーゴム使用限界の目安
線が残る
ワイパーを動かした時にフロントガラスにスジ状の拭き残しのラインができる。
ゴムがビビる
フロントガラスが濡れている状態でも「ガガガ~!」と言ったような音を立てて作動する。
均等に拭き取らない
ワイパーを動かした時にフロントガラスの水滴がムラになるように、全体がにじむ。
均等に拭き取らない
ワイパーを動かした時にフロントガラスに、水滴を綺麗に拭いてある部分と所々で水滴が拭き切れていないムラが発生している。
動かすとキーと音がする
ビビリ音まではいかないが、フロントガラスが濡れている状態でも「キ~♪」と音が出る
ワイパーゴムの寿命
この5つの内1つでも当てはまればワイパーゴムが使用限界の寿命に近い状態になっています。
日ごろの点検でワイパーゴムを触ってみて固くなっている事がわかれば、交換時期になっていると思っていた方がいいです。
ワイパーゴムを交換するなら、近くのオートバックスがオススメです。

【オートバックス】ワイパー・ゴムの交換!気になる値段や工賃
オートバックスでワイパーを購入したら値段はいくらくらいかかるのか? またオートバックスでワイパー交換の作業もおこなってくれるのか? ワイパーゴムの交換にかかる値段や工賃に関してさっそくご紹介していきます。 【2020年1月最新】 オー...